みなさん、遊んでますか。
今回はキッチンを簡単リメイクということで「クッションシート」を使ってキッチンの床をキレイにしてみました。クッションシートを敷くだけなら1時間弱あれば済みますので手軽に簡単に床をキレイにしたい方に超オススメです。
用意するもの
クッションシート
敷くだけで大丈夫な物を今回は使用しました。接着しなくてすむのでお手軽です。本当楽チンです!ずれるのが嫌だ!我慢できない!って方は接着する対応を選べば何も問題なしです。うちのキッチンの場合は6m分つかいました。ご参考まで。
カッター
よく切れるものを用意しましょう。切れないとストレスがたまりますし、仕上がりにも影響がでますからね。
定規
定規はL字型の物を用意しておくと便利です。直角に切ったり、角をとったりする時に重宝しますよ。なければ普通の定規で大丈夫ですが、カッターで切ってしまわないようプラスチック製じゃあない方がオススメです。
下準備


クッションシートを敷く場所は念入りに掃除をしておきましょう。カビなどの原因になりますからね。掃除は奥さんが時間をかけてやってくれました。ありがとう。
作業内容


a)クッションシートをキッチンの形状に合わせて切る
b)微調整する
c)浮いてこないように大きめにカットしないようにする
接着の必要がないので上記a〜cの繰り返しで工程は終わります。大きなポイントとしてはcの「浮いてこないように大きめにカットしないようにする」ですね。大きめにカットしてしまうと、そこからどんどん浮いてきてしまって仕上がりが汚くなりますし、クッションシートも歪んでいってしまいます。ジャストサイズもしくは少しだけ小さめにカットするとキレイに仕上がりますよ!
まとめ


キレイにできました!今回は敷くだけのクッションシートを使ってキッチンの簡単リメイクをしてみました。まとめると
- クッションシートは敷くだけが楽。
- カッターはキレ味の良い物を用意。
- 定規はL字が安定。
- クッションシートは少し小さめにカットする。
がポイントです。とっても簡単に床がキレイになったのでオススメです!是非チャレンジしてみてくださいね〜。では、また!!