皆さん遊んでますか。
今回はスーパーカブプロのヘッドライトを移設したり、レッグシールドを加工したりしてクロスカブっぽくカスタムしてみた!のまとめです!
個人的にはかなり格好良くまくまとまったので是非ご覧ください!
ヘッドライトステーを作って移設!ホームセンターの固定金具を活用しました!


クロスカブっぽくするためにはヘッドライトをうまく移設しなくてはいけません。クロスカブのヘッドライトステーを使用してヘッドライト移設をしている事例が沢山あるようですが、今回はホームセンターで購入できる固定金具を使用して移設してみました。
固定方法を工夫しないとヘッドライトの重みでだんだんとヘッドライト自体が下がってきてしまうのでステーを組み合わせてがっちりと固定しました。汎用のステーは用途に応じて簡単に形状を変えることができるので便利ですねー!
レッグシールドを切断して塗装!
レッグシールドもクロスカブっぽく切断して塗装します。
切断には電動工具を利用し、切った面をやすりがけしていきます。形が整ったらよーーーく洗ってゴミを取り除きます。
塗装には車用のスプレーではなく、ホームセンターで売っているラッカースプレーを使用しました。
サフをまんべんなく吹き付けて、艶消しホワイトを5回ほど重ねてあります。仕上げは艶消しクリア。
ヘッドライトステーの関係で左右の形を変える必要がありました。自作ステーでヘッドライトを固定する際はステーに干渉しないように加工しないといけませんね。
まとめ!


ホンダのステッカーを貼れば見た目はクロスカブに近付けることができたかと思います。アップマフラーにすれば相当クロスカブっぽくなるんじゃあないでしょうか。
今回のカスタムは
ヘッドライト移設
・汎用ステーを利用してスーパーカブの上部に移設
レッグシールド切断と塗装
・クロスカブっぽい形に切断して艶消しホワイトに塗装
でした〜
手間はかかりましたが、納得の仕上がりで満足です!それでは〜